四万十川源流点
「四万十川流域で、主にチェーソーを使って森づくりをしています。」
■定例活動
毎月 第一 土曜日・日曜日
毎月 第一 土曜日・日曜日
■定例活動フィールド
◆四万十川流域の市町村: (1市4町)
※四万十市(旧:中村市・西土佐村)(平成17年)2005.4.10合併
※四万十町(旧:十和村・大正町・窪川町)(平成18年)2006.3.20合併
※中土佐町(旧:大野見村・中土佐町)(平成18年)2006.1.1合併
※津野町(旧:東津野村・葉山村) (平成17年)2005.2.1合併
※梼原町
◆四万十川流域の市町村: (1市4町)
※四万十市(旧:中村市・西土佐村)(平成17年)2005.4.10合併
※四万十町(旧:十和村・大正町・窪川町)(平成18年)2006.3.20合併
※中土佐町(旧:大野見村・中土佐町)(平成18年)2006.1.1合併
※津野町(旧:東津野村・葉山村) (平成17年)2005.2.1合併
※梼原町

森林の割合
●高知県
■森林率84%(全国1位)
■人工林率65%(全国2位)
(県土面積 710,470ha 森林面積 595,086ha 人工林面積 388,988ha)
●全国平均
■森林率67%
■人工林率41%
※平成14年3月31日 林野庁調べより
●高知県
■森林率84%(全国1位)
■人工林率65%(全国2位)
(県土面積 710,470ha 森林面積 595,086ha 人工林面積 388,988ha)
●全国平均
■森林率67%
■人工林率41%
※平成14年3月31日 林野庁調べより