高知市筆山公園の整備活動です。
■高知新聞朝刊-地域ワイド-(2005.1.23)切り取り(168KB)
■平成26年1月26日■ 特別活動(高知市筆山公園整備作業)
■平成25年1月27日■ 特別活動(高知市筆山公園整備作業)
■平成24年1月29日■ 特別活動(高知市筆山公園整備作業)
こうち森林救援隊 筆山公園整備活動パートⅠ(第435号)
こうち森林救援隊 筆山公園整備活動パートⅡ(第436号)
■平成23年1月30日■ 特別活動(高知市筆山公園整備作業)
こうち森林救援隊 筆山公園整備活動パートⅠ(第297号)
こうち森林救援隊 筆山公園整備活動パートⅡ(第298号)
■平成22年1月24日■
筆山公園整備作業
毎年(今年で4回目)恒例となりました、高知市筆山公園の整備作業に「こうち森林救援隊」と共に参加しました。
当日は「筆山を守り育てる会」の呼びかけで100名余りの市民ボランティアが参加し、各班に(眺望確保の伐採・片づけ・桜の手入れ等)分かれて作業、私たち四万十樵塾は、チェーンソーを使った伐採作業を担当しました。
![]() よい天気に恵まれました。 |
![]() 公園を管理する高知市みどり課長の挨拶 |
![]() 公園内ですので利用者が切り株に引っかかって転ばないよう短く伐ることも忘れません。 |
![]() 伐り倒し短くした木を人海戦術で片づけました。 |
![]() 午前中に予定作業は終了 |
![]() 眺望がよくなりました。(潮江方面=浦戸湾を望む) |
■平成21年1月18日■
筆山公園の整備作業
(平成18年1月21日)に続き、筆山公園の整備作業に参加
高知市の「筆山公園整備」に市民ボランティアや「こうち森林救援隊」の仲間とともに「四万十樵塾」も参加しました。
平成17年1月22日と平成18年1月21日に続いて3年ぶりの参加でした。
冷たい雨が降る中で、展望広場からの眺望確保のための、灌木の除伐作業となりました。
![]() 周囲の樹木を傷めないよう正確な伐倒を行う林さん |
![]() |
![]() 普段間伐している杉ヒノキの伐倒とは勝手が違うような秋森さん |
![]() 「こうち森林救援隊」は林内作業車で切り倒した木の搬出も行いました。 |
![]() 冷たい雨の中の作業でしたが、森の中が良い雰囲気になりました。 |
![]() |
![]() |
「こうち森林救援隊」のブログでも、この活動を紹介しています。
「こうち森林救援隊」ブログをご覧ください!! |
■平成18年1月21日■
「高知市筆山公園のテングス病・桜伐採作業」
昨年に(平成17年1月22日)続き、筆山公園の桜伐採作業に参加しました。
今回は、高知市民「市民参加の筆山の再生」の呼びかけに、当塾のメンバーも高知市や近郊にお住まいの方がいますので、私たちはチェーンソー持参で参加することにしました。遠くは香川県からOさんも参加して頂きました。
作業内容は、草刈・刈草の集積・元気のない桜への施肥・伐採作業及び剪定作業・伐採木及び剪定枝の集積でした。伐採作業は私たち「四万十樵塾」と「高知県森と緑の会」が担当しました。作業全体は他のボランティア団体総勢100名も参加して、午前中に終わりました。
筆山公園の再生に向けての取り組みに「四万十樵塾」も参加し、年々変わっていく山の様を見守っていくのも楽しいですね。みなさんお疲れ様でした!!
![]() 「四万十樵塾」他多くのボランティア団体・市民が参加しました。 |
![]() 作業エリア及び作業内容の説明を高知市みどり課の担当者から受けました。 |
![]() |
![]() |
![]() 樹木医さんから桜(ソメイヨシノ)の特性やテングス病の話を聞いた後、剪定の仕方を学びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 剪定した後に切り口の表面を保護する薬を塗布します。(切り口の治療です) |
|
![]() ===作業が午前中に終わり折角集まったメンバー=== 去年の、5月にロゴソール製材でお世話になった樵塾メンバーのはやしさんの山に、間伐材で造った家を見学に行きました。 |
![]() 屋根はコロニアル・壁はヒノキ板張り、間伐材で出来た素敵な家です。 |
■平成17年1月22日■
「筆山公園のテングス病・桜伐採作業」
四万十樵塾の間伐技術の向上と、高知市民の憩いの場所・桜の名所である筆山公園をよみがえらすために、この作業を行いました。
「残した桜と、新しく植えられる桜がすくすくと育ち桜の名所がよみがえる事を願っています。」
![]() 参加者全員揃っての みどり課さんと作業手順の打ち合わせ 手前の女性は取材の方です。 |
![]() 問題のテングス病の桜の枝です。 |
![]() 取材のカメラに 普段とは違う緊張感・・・ |
![]() 安全対策も万全に・・・ 周囲の安全と共に メンバー各人の安全を 確保しての作業です。 |
![]() 伐採後の公園広場 切った桜はまとめて積み上げました。 |
|
【伐採前】![]() 予定していた作業が早く終了 公園南側の竹も伐採しました。 密生した竹を切るのは木を切るより 大変!! |
【伐採後】![]() 公園からの眺めが良くなり 下段の藤棚と桜が現れました!! 天候もよく、予定の作業が終了 みどり課のみなさんお世話になりました。 参加したメンバーのみなさんお疲れ様でした。 |